10月1日よりステマは、景表法違反となります。
ブログのアフェリエイトで収入を得ているブロガーにとっては、ドキッとする内容かもしれません。
でも、規制されるのは対象になるのは、広告主である事業者だけです。
どういうことか、もう少し詳しく解説していきましょう。
景表法とは?
まず景表法について簡単に説明します。
景表法とは、不当景品類及び不当表示防止法の略です。
漢字が続くと難しそうですが、あまり難しくはありません。
景表法の目的は、一般消費者の利益を守るためにあります。
豪華な景品につられて、つまらないものを売っていたり。
追加料金はかかりませんと言われたのに、後日請求されたり。
痩せると書かれたダイエット食品が、まったく効果がなかったり。
期間限定と書かれてあったので、急いで購入したらいつまでたっても期間限定だったり。
微妙なものもありますが、それらは景表法に違反になります。
かなり前ですが、得意先からの依頼で「抽選でUSJの入場券が当たります」と
告知のチラシをつくって納品後、景表法違反とわかり、訂正のチラシを
つくることになったことがあります。
(ちなみに、こういうことは同業者がチェックしているので要注意です)
いずれにしても、消費者を守るための法なので、一般消費者の方は、
だまされないように注意しましょう、ということでで大丈夫です。
事業者の方は、商品を売りたいばかりに誇大広告なりすぎていないか、考えてみる必要はあります。
ステマ規制の前にステマについて
ステマとステルスマーケティングの略です。
「ステルス」とは隠したり偽装したり密かに行ったりという意味です。
ステルス兵器にも使われているあのステルスです。
単に口コミや商品のレビューをではなく、事業者から金銭が発生している
口コミやレビューが、ステマに当たります。
なんとなくアフェリエイト広告がよくないような気もしますが、本当に自分な好きなものを
すすめることは問題ではありません。
メーカーから報酬を得て、使ったことがない文具をおススメ5選をとかは、当然ステマです。
数年前ですが、タレントもブログでも問題になったことがありました。
で、ステマ規制とは
上記のようなステマがちゃんと規制されるようになったということです。
ブロガーも慎重になる必要があると思いますが、罰せられるのは、広告主である事業者側です。
事業者は罰せられることで企業イメージも悪くなり、顧客離れにもなるでしょう。
罰せられるのは事業者であってブロガーではないですが、お互いの信頼関係がより
重要になってくると思います。
広告主からブロガーに商品を紹介してほしいという依頼もよくありますが、
広告主から商品を提供された場合は、その旨を明記する必要があります。
本当にいいと思って紹介することは、悪いことではないはずです。
まとめとして
数年前から商品を購入する際には、必ず口コミをチェックするようになりました。
おいしいお店もSNSをたよっている人も多いと思います。
失敗したくないから、自分の考えよりも他人の意見を信用してしまいがちです。
だからSNSの影響は大きく、無意識に判断を左右されています。
ステマ規制がされてもすぐには、SNSすべてが信頼できる情報になるとか思いませんが、
消費者にとってはいい方向に進んでいると思っていいのではないでしょうか。
コメント